• Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • note

PROJECT

2021.03.19 UPDATE

JAPAN BRAND FESTIVAL Knowledge CAMP

自社のビジネス課題をクリアし、これからの10年に向けるための「知識・スキル」と「新しい仲間」を身につける集中講座

今とこれからを生き抜く知恵の共有の場

絶えず変化する時代を力強く生き抜く、中小企業のための集中講座「Knowledge CAMP」開催。自社のビジネス課題をクリアし、これからの10年に向けるための「知識・スキル」と「新しい仲間」を必要としている事業者を募集しました。

Knowledge CAMPは、2020年3月以降のコロナ禍を受けて、経営に関する喫緊の課題に直面している地域の中小企業を支援するための、JBFのスピンオフプログラムです。本募集で採択された中小企業20社は、事業の継続発展や売り上げ向上のためのノウハウを実践する6講座を無料で受講できるほか、3月に開催される「JAPAN BRAND FESTIVAL2021」と「京都インターナショナル・ギフト・ショー 2021」への出展が可能です。

※「Knowledge CAMP」および「JAPAN BRAND FESTIVAL2021」は、全国商工会連合会による「共同・協業販路開拓支援補助金」の助成を受けています。

 

JAPAN BRAND FESTIVAL Knowledge CAMPで学べること

JAPAN BRAND FESTIVAL Knowledge CAMPで学べること

新型コロナウイルス感染拡大にともなう消費減速やニーズの変化に加え、コロナ禍以前から続くIT化への対応など。未来予測が困難な状況下で自社のビジネスを存続させるには、事業経営者自身が常に学び続けていくことが不可欠です。

Knowledge CAMPでは、全6回のオンライン講座を通じて、事業者のみなさんが事業継続のために今日から活用できる知識やスキルを実践にて学びます。遠方の顧客とのオンライン商談に使うミーティングツールの選定・活用や、商談・プレゼンテーションスキル向上、さらに、各種補助金の情報や企業ブランディングの基礎知識に関してなど、各回テーマを設定し、各部門のエキスパートを講師に迎えて最新の情報をお伝えします。

講師

  • 澤田 哲也

    ミテモ株式会社 代表取締役

  • 小林 新也

    合同会社シーラカンス食堂・MUJUN 代表

  • 堀田卓哉

    株式会社Culture Generation Japan 代表取締役

  • 二本栁 友彦

    株式会社ロフトワーク

メンバー

  • 株式会社井澤コーポレーション

  • 株式会社Switch de Switch

  • 株式会社ボストンクラブ

  • 齋栄織物株式会社

  • グラース株式会社

  • 蒼築舎株式会社

  • 株式会社高山活版社

  • 株式会社京都設備

  • 株式会社米沢牛黄木

  • 錦城護謨株式会社

  • 株式会社松一

  • 株式会社 Ash & Co.

  • 株式会社ダイシン

  • 株式会社丹葉商会(北海道くしろキッチン)

  • 株式会社okicom

  • 株式会社ウォーターエンジニアリング

  • 有限会社南條工房

  • 穂積繊維工業株式会社

  • 株式会社綾の手

  • 有限会社トレンディー

  • 株式会社井澤コーポレーション

    JBF2021 技術力 地域活性

    岐阜県多治見市に本社を構えます陶磁器の産地商社です。昨年創業100年を迎えました。場所は、美濃焼と呼ばれる陶磁器の産地になりまして、陶磁器の企画、販売、生産管理を主に行っております。
    美濃焼は、日本一の生産量を誇る陶磁器の一大産地で、多種多様な技法を持ち日常使いの食器として親しまれております。ただ近年は、中国産など海外の安価品や、コンビニ弁当の普及などで食器を楽しむ家庭が少なくなり、生産規模も縮小の傾向にあります。併せて製造元では後継者問題もあり廃業する見受けらます。
    今までの概念を超えて、これからの先の未来に繋げられるような新しい陶磁器の産地モデルを構築出来れば考えております。

    HP:http://www.izw.co.jp

申し込み・お問い合せ

プロジェクトへのご参加、メディアのお問い合わせは下記フォームまたはメールよりお問い合わせください。
年末年始休業を除き3営業日以内にお返事いたします。

Knowledge CAMP担当
JAPAN BRAND FESTIVAL運営事務局 川原田
03-5459-5123(代表)
お問い合わせ

JAPAN BRAND FESTIVALに
参加しませんか?

トークイベント・事業者向け勉強会や商談会と行ったプロジェクトを通じて、マッチング支援や海外展開支援など様々なサポートを行っています。

  • Point.01

    イベントへの参加や登壇者との交流を通じて、情報発信・業界トレンドの情報収集ができます。

  • Point.02

    商談会や交流会、オンラインセミナーなどを通じて、協業を求めている事業者や、自社事業に活用可能な取り組みと出会えます。

  • Point.03

    海外で活躍するパートナーと共に、マーケティングやプロモーション、商談会など、海外展開を成功に導くためのアプローチを仕掛けていくことが可能です。